社会には多様な仕事があり、いろいろな人がいます。
立場が違えば、物の見方や考え方も大きく違ってきます。
他業界の人と知り合い、「どんな仕事の進め方をしているか」「どんなやりがいがあるのか」「どんな問題を抱えているのか」を質問してみてもいいと思います。
他業界の人と付き合うコツは、「知ったかぶりをしない」ということです。
知らない言葉が出てきたら、恥ずかしがらずに「それって何ですか?」と聞く。
自分の常識と違うなと思ったら、すかさず「なぜ?」を繰り返す。
そうすることで、人と会っている時間が学びの時間に変わります。
フランチャイズビジネスで成長を続けるG-7ホールディングスの会長、木下守さんは、とにかく「人に会いに行く」
事でビジネスを切り拓いてきた方です。
新聞や雑誌を見ていて、「面白い人だな」と思ったら、すぐに電話をかけて会いに行くそうです。
「あなたに興味がある」と主体的に行動することで、そこからビジネスを広げていくのです。
まして今は、SNSで誰とでも繋がれる時代です。
ちゃんと自己紹介をし、自分の思いを伝えることができる人は、チャンスが無限に広がっています。
「会社内だけ」「同じ業界の人だけ」という浪費的な人間関係は卒業し、リターンを生む投資家的な人間関係を築いていくことが大事なのです。
「人脈が広い」「コネがある」という言葉は強みとして使われます。
そのような「人的資産」は特別な人にしかないと思われるかもしれませんが、そんなことはないと思っています。
皆さんは、大学や高校の同級生は何人いますか?
もっとさかのぼって、中学校や小学校の同級生まで含めると何人ですか?
きっと膨大な人数になると思います。
今、思い浮かべた人は同級生は皆、あなたの「資産」なのです。
共通点があることで、人と人の距離はぐっと縮まります。
大人になってからも、「出身地が同じ」「最寄り駅が同じ」という共通点が見つかると、一気に距離が縮まると思います。
自分の人生を振り返った時、同じ学校、同じ出身地で接点があった人達は、すでに知り合いであり、交流を深めるペースが出来上がっています。
それは、「地縁」という貴重な人的資産なのです。
ただ、人的資産はメンテナンスをしなければ、価値を失ってしまいます。
この資産をもっと活用してみて下さい。
いわゆる「地縁」を再評価するのです。
フェイスブックなどのSNSで、人的資産はストックしておいてもいいと思います。
積極的に「いいね」を押したり、コメントを残すようにしてみてもいいと思います。
ただ、SNS疲れという言葉もあるように、義務的にやると疲れてしまいます。
あくまで、「本当にいいねと思った時だけ」と、気軽に付き合うようにするのがおすすめです。
更に「地縁」だけでなく、「血縁」にも目を向けてみましょう。
親戚同士という信頼関係のベースがあることは、とても大きな資産です。
皆さんは特に努力をしなくても、すでに「地縁」と「血縁」という豊かな人脈を持っています。
当たり前と思って見過ごすのではなく、改めて資産として評価することから始めてみて下さい。